和福屋LINEで質問を
ぜひご活用下さい!
- ・ホームページに載っている振袖をレンタルできますか?
- ・母親の振袖で成人式に出たいのですが、小物やコーディネートの相談はできますか?
- ・自宅に保管しているきもののお手入れを相談できますか?
など、お気軽にLINEよりご質問いただけます。
【ご質問前に】
営業時間:10:00〜18:30(定休日/毎週水曜・火曜不定休)
※ご回答までにお時間を要する場合があります
和福屋LINEで質問を
ぜひご活用下さい!
など、お気軽にLINEよりご質問いただけます。
【ご質問前に】
営業時間:10:00〜18:30(定休日/毎週水曜・火曜不定休)
※ご回答までにお時間を要する場合があります
2018.03.03
[お手入れ]
①保管前に必ずクリーニング! |
着物は、着用後すぐに箪笥にしまうのはNG! とくに着用機会が年に数回という方は、着用毎のお手入れがマストです。 洋服の衣替えの際、お洗濯してからしまうのと同じですね。 一見汚れがないような着物でも、腰や胸のあたりには汗がびっしり。 写真のようなシワがそのサインです。 これを放っておくと黄ばみに変わり、さらに特殊なお手入れが必要となります。 箪笥にしまう前に必ず着物専門店でクリーニングをしましょう! クリーニングの重要性についてはこちらをご覧ください(^^) ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 一度しか着ていない着物(呉服)のクリーニングってした方がいいの? 和福屋(浜松)・和ろうど(静岡)の着物クリーニングの価格紹介はこちら! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 着物(呉服)のクリーニングの値段っていくらするの? |
②桐の箪笥または衣装箱で保管! |
着物は、桐箪笥で保管するのがいいと聞いたことがありますよね。 ではなぜ【桐】なのか。 実は着物の大敵は【湿気】。 多くの着物に使われている絹は、吸水性に優れ空気中の湿気を吸ってしまいます。 そのままにしておくと次第に繊維が変色(黄変)してしまったり、カビになってしまうのです。 桐は湿気を通さない性質がある為、着物の保管にぴったり! さらに、耐火性にも優れており、高価な着物を保管するには安心なわけですね。 桐箪笥をお持ちでない方には、写真のような桐の衣装箱がおススメ! 着物一式をしまうには丁度よく、場所も取りません。 |
③乾燥剤を入れましょう! |
桐の箪笥や衣装箱で保管している方もそうでない方も欠かしてならないのは【乾燥剤】です!! 長年保管しておいた着物が黄ばんでしまった、あるいはカビが生えてしまった・・・ということは珍しいことではありません。 それを防ぐには【乾燥剤】がイチバン!! 湿気は下にたまるので、乾燥剤は箪笥の底に敷くのがポイント! 定期的に交換をしましょう。 ちなみに、当店イチオシの乾燥剤はこちら! 繰り返し使っていただけるのでとっても経済的(#^.^#) 湿気がたまったらシグナルでお知らせしてくれ、天日干しして乾燥したらまた使用できるんです! |
④高い場所で保管しましょう! |
上記の通り、着物は湿気に弱いので湿気のたまりにくい高い場所が保管に適しています! ご自宅の1階よりも2階、床よりも箪笥の上が最適! ただし屋根裏部屋や納戸などは空気が循環していない可能性があるので要注意です。 |
⑤空気の入れ替えをしましょう |
万全に保管していてもたまっていくのが湿気。 以前は【虫干し】といって箪笥から着物を出し干していたものですが、仕事や家事で忙しいと後回しにしがちです。 虫干しまでしなくても、一カ月に一度でいいので箪笥を開けてみたり、畳紙(たとうし)を広げてみたりして中にたまった湿気を飛ばしてあげてください! |
053-411-6954
営業時間 10:00~19:00
水曜定休日
※ご連絡いただければ、営業時間外でもお待ちしております。
大人気スタッフブログはこちらから!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
和福屋ブログ
■静岡店・和ろうど■
054-251-7111
営業時間 10:30~19:00
水曜定休日
※ご連絡いただければ、営業時間外でもお待ちしております。
大人気スタッフブログはこちらから!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
和ろうどのブログ
訪問着のしみ抜き
お振袖選びでご縁をいただき、前撮りの際にお母様もご一緒にお着物を着られるため、お手入れについてご相談をお受けしました。 黄変があったため、黄変とり加工をいたしました。 「祖母から母、私へと受け継がれている着物を綺麗にして頂きありがとうございます。この先も娘に受け継いでいきたいと思います...
訪問着 寸法直し
訪問着の寸法直しでご来店されました。 「初めての来店で早急なお直しの依頼にも関わらず、我が事のように対応して下さり、無事結婚式に参列する事が出来ました。 母親が遺してくれた着物なので、これからも大事にしたいと思います。ありがとうございました。」 大切なお着物が寸法を直すことにより着られる...
訪問着 裄丈直し
お母様の着物をお嬢様が着てくださるという事で、汚れやサイズ確認でご来店されました。 衿の汚れがあり、しみ抜きとお嬢様の寸法に合わせて裄丈直しをしました。 「自分の着物を着たいと言ってくれて、とても嬉しい。寸法も直すことが出来て、綺麗になって良かった」とお母様からお喜びの声をいただき...