これまで羽織について何度かご紹介してきましたが、今回は夏にフォーカスを当ててご紹介します(^^)/
着物でお出かけする際には、コート・羽織を羽織るのがエチケットです。
これは、サラリーマンや就活生が訪問する際に必ずジャケットやコートを着るのと同じですね。
外の塵を中に持ち込まないためです。
さらに着物の場合は、ご自身の
着物や帯を守るためにも着用をおすすめしています。
車や電車での移動では気づかないところで汚れをつけてしまいがち。
ご自身が気を付けていても、周囲の方に傷をつけられてしまうこともあるかもしれません。
着物にも『袷』『単衣』『夏着物』というようにシーズンによって種類がありますが、これはコート・羽織も同様です。
寒い時期には袷を、春や秋には単衣を、そして
盛夏には『絽』や『紗』などの透け感のある生地の単衣を羽織ります。
絽や紗の生地は透け感があるので、ご自身はもちろん周りから見てもとても涼やかです(#^.^#)
上の写真のように染めのタイプもあれば、下の写真のように地紋が織り込まれているタイプもあります。
(※着物は夏着物ではありません。)
 |
縦ぼかしのブルーグリーンが鮮やかですね。
天然石やとんぼ玉があしらわれた羽織紐を選べばより涼やかに。
|
 |
大胆に薔薇が織り込まれている羽織もございます。
柄はモダンですが、黒地に白のぼかしでシックな着こなしに。 |
エチケットとして着るのはもちろんですが、このように色柄も豊富にあるので
個性をさらに引き出してくれるのです。
さらに、近年ではレースタイプもあります。
素材がポリエステルであればご自宅でも簡単に洗えるので、汗や汚れを気にせず着用出来ます。
着物をもっと気軽に楽しみたい方におすすめです。
ぜひ夏のお出かけの際にも、羽織をお召しください(^^♪
コートと羽織のコーディネートについてはこちら(#^.^#)/
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
着物に合わせるコート・羽織の選び方
【お問い合わせ】
ご来店予約やお問い合わせは、下記にお電話ください。
▼浜松・磐田近郊にお住いの方は…
浜松店 和福屋
053-411-6954
URL:http://www.0298.jp/shop/index_h.php
(営業時間 10:00~19:00)
▼静岡市近郊にお住いの方は…
静岡店 和ろうど
054-251-7111
URL:http://www.0298.jp/shop/index_s.php
(営業時間10:30~19:00)