和福屋LINEで質問を
ぜひご活用下さい!
- ・ホームページに載っている振袖をレンタルできますか?
- ・母親の振袖で成人式に出たいのですが、小物やコーディネートの相談はできますか?
- ・自宅に保管しているきもののお手入れを相談できますか?
など、お気軽にLINEよりご質問いただけます。
【ご質問前に】
営業時間:10:00〜18:30(定休日/毎週水曜・火曜不定休)
※ご回答までにお時間を要する場合があります
和福屋LINEで質問を
ぜひご活用下さい!
など、お気軽にLINEよりご質問いただけます。
【ご質問前に】
営業時間:10:00〜18:30(定休日/毎週水曜・火曜不定休)
※ご回答までにお時間を要する場合があります
2021.11.20
[振袖]
浜松市東区上西町にあります振袖専門店「和福屋」です♪
和福屋には浜松市だけでなく磐田市からも、たくさんの方にご来店いただいております。
そこで今回は今が旬の「令和6年にご成人の方!!新作振袖コーディネート」をご紹介いたします!
![]() |
人気の新作振袖パンフレット「きらり」から、キレイめグリーンの振袖です。 |
![]() |
1番に目を引くのは、重ね衿に添えられた椿の摘み飾りです。 本物の椿からネガポジ反転させたような個性的な色合いが特徴で、振袖の緑の鮮やかさに映える刺し色として存在感があります。 |
![]() |
刺繍半衿は、古典味の強いカラシ色に赤と青の刺繍が施された物を選びました。 衿のみで選ぶとなると難しく感じる色ですが、写真のように振袖に合わせて着せてみると、ちょうど青みがかった刺繍部分が少し覗いて、ちょうど良いアクセントになります。 |
![]() |
帯締めには、大ぶりの摘み飾りの紫を組み合わせました。 振袖の柄がとても大きいので、その中心となる帯締めがこれだけ大きくともバランスよく収まります。 |
![]() |
昔から続くお祝いの伝統柄、「松竹梅」を、大胆に配置した振袖です。 発色の良い緑をベースにゴールドでベースの柄を描き、黒・紫のクールカラーとオレンジの組み合わせで、メリハリを効かせた振袖です。 |
![]() |
全体を通してのポイントは「色」。特にオレンジと紫色です。 成人式の華やかさを出す、という点では緑×赤の組み合わせが王道です。 今回は緑の発色が鮮やかであることと、オレンジをアクセントに使う柄なので、同じトーンのオレンジを合わせ、より存在感が増すコーデを意識しました。 |
今回とは真反対のピンク系でまとめたり、帯を白色や赤色にしたりと、一部が変わるだけでも雰囲気が変わるのが、着物のコーディネートの魅力です。
和福屋のスタッフが、皆様に合う振袖姿とコーディネートをお手伝い致します!
たくさんのご予約、ご来店をお待ちしております!!
ご来店予約やお問い合わせは、下記にお電話ください。
和福屋
053-411-6954
URL:http://www.0298.jp/shop/index_h.php
(営業時間 10:00~18:30)